
大阪体育大学とは・・・
※大阪体育大学HPより参照
《スポーツ教育学科》
高度な専門知識と、体育・スポーツを科学的に分析する実践理論を備えた指導者を育成。
3年次より各コースに所属
●コーチ教育コース
●体育科教育コース
●スポーツ心理・カウンセリングコース
《健康・スポーツマネジメント学科》
生涯スポーツや競技スポーツに関するマネジメントのスキルを持つスペシャリストへ。
3年次より各コースに所属
●スポーツマネジメントコース
●アスレティックトレーニングコース
●健康スポーツコース
《教育学科》
教育への熱意と使命感に満ち、豊かな教養、確かな指導力を身につけた教員を養成。
2年次より各コースのいずれかを選択
●小学校教育コース
●保健体育教育コース
●特別支援教育コース[2021年度新設]※
※(両コースを選択した上で)
伝統・実績を兼ね備えた大学…
大阪体育大学が誇る強みが
コチラ!!
★プロ・実業団への内定者、教員・消防官・
警察官などの就職実績も高い
★6専用体育館と多数の競技場を所有。専用施設
の充実度は全国トップ級
★専門性の高いカリキュラムとコース選択
●幅広い就職実績
●充実した施設・カリキュラム
●意欲の高い学生たちとのキャンパスライフ…
大阪体育大学には受験生の夢を実現する環境が充実しています!
そんな大阪体育大学を目指すなら
タイシン!
なぜタイシンが大阪体育大学に
強いのか・・・
●圧倒的な情報量・入試情報量
大学との連携で最新情報と入試状況をいち早く把握し、それを合格に向けた生徒指導に活かしています。
●入試分析・入試分析力
入試形態・科目ごとの的確な合格ラインの把握とそれに対する対策や対応の分析による指導で得点力の向上。
●専門予備校ならではの専門指導
徹底した過去データからの傾向分析による合格に向けた出願書類作成から口述・プレゼンに向けた対策を確立し専門指導を実施。
ここがタイシンの魅力!!
合格に導く3つの理由
【総合型選抜】
その1:志願理由書の添削指導
大阪体育大学の一次選考は受験生全員が通過できる試験ではありません。タイシンの添削指導は生徒一人ひとりの考えを理解し、何度も何度も納得のいくまで作成を繰り返します。毎年、高い完成度の志願理由書を提出できていることから一次選考を突破することができている受験生が多数います。
その2:入試本番を意識した授業展開
体育学部の面接試験や教育学部の集団討論試験では大阪体育大学ならではの質問や事前課題が出題される試験です。タイシンでは合格に向けて本番を意識した実践的授業展開を実施しています。これが試験本番にタイシン生が自信を持って入試に挑める秘訣です。
その3:学部・学科別の細かな指導
大阪体育大学の小論文では受験方式、志望する学部によって出題内容が異なります。また、面接試験でも志望する学部・学科、自身の将来像によって質問内容は大きく異なります。これら全てに対応した指導を受けることができるのはタイシンだけです。
【学校推薦型選抜】
その1:圧倒的な知識量
これまで学校の授業では習っていない体育/スポーツ/教育に関する専門知識を学ぶことができます。知識が豊富な受験生は小論文や面接の試験において柔軟に対応することができます。また、自身の考えや計画を伝える時の根拠を明確に示すことにもつながるため高得点を目指すうえでは欠かせない要素です。
その2:的確な実技/学科指導
大阪体育大学の実技試験では3つの種目を測定する『体力テスト』が実施されています。これまで部活動で練習をしてきた種目と違い初めて経験する受験生が多くいます。タイシンの授業では記録を伸ばすために必要な身体の使い方や練習方法を個々に合わせて的確にお伝えします。また、学科試験対策でも英語や国語に関して苦手な人でも合格点に届くように基礎から指導します。
その3:学部・学科別の細かな指導
大阪体育大学の小論文では受験方式、志望する学部によって出題内容が異なります。また、面接試験でも志望する学部・学科、自身の将来像によって質問内容は大きく異なります。これら全てに対応した指導を受けることができるのはタイシンだけです。
【一般選抜】
その1:効率の良い学科試験対策
大阪体育大学の一般選抜学科試験では国語・英語・数学が実施されています。学科試験対策では過去の試験内容から大阪体育大学が頻繁に出題する分野・形式を把握し取り組まなければいけません。タイシンでは長年の分析データをもとにベテラン講師陣がバックアップします。
その2:実技試験の適正見極め
一般選抜実技試験では『体力プロフィールテスト』が実施されます。高得点を狙える3種目を自分で選択できるため受験生の平均点も75点前後が予想されます。タイシンでは100点を出すための種目選択から実技指導をおこなうため90点前後の平均点を出せていることが大きなアドバンテージです。
その3:充実した受験対策をおこなえる環境
タイシンでは同じ大学を目指す多くのライバルと対策をおこなうことができます。『自身が通う学校には同じ大学を目指す生徒が少なく周囲のレベルがわからない。』という不安を抱える受験生や『一般選抜の時期まで受験をしている生徒が周囲にいない。』など、環境に困っている受験生にとってタイシンは最適な環境・モチベーションを提供することができます。
私達にお任せください。
大阪体育大学を知り尽くした
エキスパート講師陣が
合格へ導きます!

石川 裕也先生
大阪体育大学 体育学部 健康 ・ スポーツ マネジメント 学科 スポーツマネジメント コース 卒業
専門種目: 硬式野球
経歴 :元高校教員 硬式野球部顧問経験あり
受験生に 一言 :大阪体育大学合格を目指すならタイシン!共に頑張りましょう!!
タイシン大阪校がオススメする受験アドバイス

●総合型選抜からの受験がオススメ!
『高い競技実績がないと合格できないのでは?』と思っている受験生や学校の先生もいますが総合型選抜の中でも評定平均値3.0を満たしていれば誰でも出願ができる自己推薦型にチャレンジすることをオススメしています。競技実績がなくても合格できることは、これまでにタイシンから合格してくれたOB・OGが証明してくれています。また、惜しくも合格できなかった生徒も対策してきた努力を学校推薦型選抜の自己表現型に活かしていくことができるため総合型選抜対策をしてきた受験生の方が合格率が高いです。

●総合型選抜/学校推薦型選抜対策は同時進行!
受験生の中には『総合型選抜を受験してダメだったら学校推薦型選抜の対策を始めよう。』と考える人も少なくありません。しかし、例年の受験日程を振り返ると総合型選抜の合格発表日から学校推薦型選抜の試験日まで1か月もありません。このような短い期間で合格するための対策が充分にできますか?おそらく難しいと思います。これまでタイシンが高い合格実績を残せているのは受験生の皆さんがこの事実を理解し早期から並行した対策に取り組んでいるからです。

●最後まで諦めない!
正直な話をすると大阪体育大学では一般選抜が一番合格する可能性が高い入試だと考えられます。理由は大学が発表している【昨年度の入試結果】を見るとご納得していただけると思いますが、これまでたくさんの受験生たちを合格に導いてきた中、途中で断念してしまった生徒も数名いました・・・本当にもったいないです!『諦めずに挑戦』するか『断念して行ける大学に進学』するか学校推薦型選抜が終わってからの約2か月間の選択で今後の人生を大きく左右します。大事なことなのでもう一度言います!【最後まで諦めない!】これが大阪体育大学合格への道の最重要項目です。
合格した先輩の声

総合型選抜 合格

総合型選抜 合格

学校推薦型選抜 合格

学校推薦型選抜 合格

一般選抜 合格

一般選抜 合格
タイシンならどの選抜方式でも合格を狙うことが可能ですが、総合型選抜からチャレンジすることをお勧めしております。
部活動や学校行事で忙しい、何から対策したらいいのかわからない…。
ご安心ください。タイシンでは週1日からの対策も可能ですし個別にご相談をお受けいたします。
まずは合格への第一歩を一緒に踏み出しましょう!
